楽譜と鍵盤で見る音の高さ。

こんにちは。八王子市犬目町のピアノ教室「ピアノ・サウンド」です。

今日は、「楽譜に書いてある音符の高低とピアノの鍵盤の関係」を解説します。

 

ピアノの鍵盤の、どこを弾くかで音が高くなったり低くなったりします。

 ピアノには鍵盤が88個あります。

 

ピアノ鍵盤

ピアノ鍵盤

 

ピアノの鍵盤の右方向に行けばいくほど、音は高くなります。
反対に、鍵盤の左方向に行けばいくほど、音は低くなります。

これぐらいなら、かんた~ん!

しかし、これが非常に大事なことなのです!
なぜならピアノ練習中にテンパると、基本的な事がわからなくなるのが人間です。

では、どんな所でわからなくなるのでしょうか?

ピアノレッスンでは楽譜を使うので解説していきますね。

楽譜の音の高低と鍵盤の関係を照らし合わせてみましょう。

まず、楽譜に音符が一つあったとします。(わかりやすいように5線は省略してます。)

 

基本の音符

基本の音符

 

次にもう一つ音符が出てきました。
楽譜は左から右方向に進みます。

 

音符が二つに増えました。

音符が二つに増えました。

 

基本の赤い音符より、青い音符は上↑にありますか?下↓にありますか?

答えは、上↑ですね。

 

青い音符が上にある。

青い音符が上にある。

 

つまり、赤い音符より青い音符の方が音が高いと言う事になります。

音の高さを鍵盤で確認してみましょう。

先ほどの赤い音符をピアノの鍵盤で弾くと、次の場所だとします。

赤い音符がこの鍵盤だとします。

赤い音符がこの鍵盤だとします。

 

すると、青い音符赤い音符より音が高いので、必ず赤い音符より右側の鍵盤で弾く事になります。

 

赤い鍵盤より右側の青い所を弾く事になります。

赤い鍵盤より右側の青い所を弾く事になります。

 

つまり、今弾いている音符より次の音符が高いか低いかが分かれば、大まかにピアノの鍵盤のどの辺を弾くか、予想できると言う事です。
予想できるという事は次の音を弾く時、体や指が早く対応できるのでスムーズに演奏ができると言う訳です。

 

いかがでしたでしょうか?今日はここまでです。
次回も楽譜解説「音の高低」です。

 

ブログランキングに参加中です。
応援クリックして頂けると嬉しいです。


人気ブログランキングへ

このサイトをフォローする!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA